茶馬古道、再び東京へ—雲南の無形文化遺産と民族芸術が紡ぐ日中交流の新たな章

 

【茶馬古道ロマン】

2025年10月10日午後、「茶馬古道ロマン——中国雲南省無形文化遺産の世界」特別展の開幕式が東京の日中友好会館で盛大に開催されました。

【茶馬古道ロマン開幕式】

本展は、中国雲南省文化・観光庁と日中友好会館の共催により、認定NPO法人日本雲南聯誼協会および一般社団法人日本雲南総商会が協力団体として運営に参加し、日中両国の文明交流・相互理解を推進するものです。芸術と無形文化遺産の二つの軸から構成される展示を通じて、雲南文化の繊細さと開放性を日本社会に紹介し、中国現代文化の厚みと温かみを伝えました。

【茶馬古道ロマン 開幕式 小川正史 理事長 挨拶】

日中友好会館理事長・小川正史氏は挨拶の中で、「茶馬古道は単なる古代の交易路ではなく、文明を結ぶ“対話の道”でもある」と述べました。今回の展示は、雲南の多民族文化を糸口として、「交流・相互理解・共生」という人文精神を体現する試みです。

【茶馬古道ロマン 開幕式 趙宝剛公使 挨拶】

中国駐日本大使館の趙宝剛公使は、「百年以上前、日本画家の福田平八郎は茶馬古道の情景を描いた。今日、この文化の道が再び東京で延び、日中両国文明の新たな対話を象徴している」と語りました。

【茶馬古道ロマン 開幕式 日本参議院議員の竹谷とし子氏 挨拶】
【茶馬古道ロマン 開幕式 衆議院議員の阿部知子氏 挨拶】
【茶馬古道ロマン 開幕式 外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課地域調整官の吉田智久美氏 挨拶】
【茶馬古道ロマン 開幕式 藤沢市副市長の中山良平氏 挨拶】

日本参議院議員の竹谷とし子氏、衆議院議員の阿部知子氏、外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課地域調整官の吉田智久美氏、藤沢市副市長の中山良平氏など、日中両国の政界・文化界を代表する来賓が登壇し、友好の言葉を寄せました。

【雲南省の無形文化遺産展示】
【雲南省の無形文化遺産展示】
【雲南省の無形文化遺産展示】
【雲南省の無形文化遺産展示】
【雲南省の無形文化遺産展示】

展示では、白(ペー)族の藍染、甲馬版画、鶴慶(フーチン)銀器、漆器、刺繍、茶器など、150点を超える雲南の伝統工芸が精選されました。これらの作品は、匠の技と民族美の融合を示すもので、来場者は解説付きの展示を通じ、雲南の手仕事と文化の生命力を直感的に体感できます。会期は2025年11月30日まで。一般公開・入場無料で、文化芸術による国際交流の場として広く注目を集めています。

10月12日には、「中国文化日」 特別公演として《 茶馬印象・ 中国民族舞踊& Peacock Wow ファッションショー》が同会館の大ホールで開催され、展覧会テーマの芸術的延伸として大きな反響を呼びました。

【茶馬印象・中国民族舞踊&Peacock Wowファッションショー】
【茶馬印象・中国民族舞踊&Peacock Wowファッションショー】
【茶馬印象・中国民族舞踊&Peacock Wowファッションショー】

公演は、チベット族の独舞《次仁拉索(ツェリン・ラソ)》で幕を開け、舞者が雄大な高原の祈りと生命の律動を優雅に表現しました。
続いて、雲南を代表する舞踊家・楊麗萍氏の名作《孔雀舞》が披露され、その甥娘である“孔雀の魂”の継承者が特別に来日し、自然と人の精神的な調和を象徴する舞を演じました。

さらに、傣(タイ)族舞《静思之外》《水》《傣》では、しなやかな所作と透明感あるリズムで、雲南民族文化の静謐さと生命力を表現。
舞台照明が切り替わると、楊麗萍氏の妹でデザイナーの楊麗燕氏が手掛けるブランド「Peacock Wow」のファッションショーが登場しました。

「Peacock Wow」は孔雀を象徴モチーフとし、雲南26民族の服飾要素を現代的デザインに融合。天然素材や伝統刺繍を生かし、“民族即ファッション”という東洋美学を体現しました。

【「Peacock Wow」ファッションショー(雲南民族衣装×現代デザイン)】
【「Peacock Wow」ファッションショー(雲南民族衣装×現代デザイン)】
【「Peacock Wow」ファッションショー(雲南民族衣装×現代デザイン)】
【「Peacock Wow」ファッションショー(雲南民族衣装×現代デザイン)】
【「Peacock Wow」ファッションショー(雲南民族衣装×現代デザイン)】

モデルたちが身にまとう傣族・白族・苗族の衣装は、光と影の中で輝きを放ち、伝統技法とモダンな造形が見事に調和。会場は長い拍手に包まれました。
楊麗燕氏は「ファッションという国際共通語を通して、日本の皆様に中国民族文化の深さと包容力を感じていただきたい」と語り、感謝の意を表しました。

【雲南の味と香りを伝える「COFFEE:PURE PEAKS」】
【雲南の味と香りを伝える「COFFEE:PURE PEAKS」】
【雲南の味と香りを伝える「COFFEE:PURE PEAKS」】
【雲南の味と香りを伝える「COFFEE:PURE PEAKS」】
【雲南の味と香りを伝える「COFFEE:PURE PEAKS」】

本展および関連公演の協力団体として、認定NPO法人日本雲南聯誼協会と一般社団法人日本雲南総商会は、企画・来賓招待・広報連携などの面で包括的な支援を行いました。「雲品入日・ブランド出海(雲南産品の日本進出とブランドの国際展開)」を戦略軸に掲げ、コーヒー・茶葉・米線・ウイスキー・花卉などの雲南特色産業を日本市場へ成功裡に導入。文化と経済の融合を目指し、「一体化協働」の新たなモデルを継続的に模索しています。

会場では、日本雲南総商会と雲南コーヒー生産者が共同開発した高地プレミアムコーヒーブランド 「COFFEE:PURE PEAKS」 が展示紹介され、明るい果実香と滑らかな口当たり、長い余韻を特徴とする高品質なカッピング評価で注目を集めました。雲南普洱茶と並び、雲南を代表する「ドリンクブランド」として来場者の関心を惹きつけています。

【茶馬古道ロマン開幕式】

日本雲南総商会は、雲南省駐日東京商務代表処と一体化した協働体制を構築しております。在日ネットワークは政・産・学・研究機関に加え、商社、流通、検査認証機関、業界団体を幅広く網羅し、合規審査から市場展開までの全過程を一貫してご支援いたします。

  1. 情報サービス:日本市場・政策の速報、会報やイベント情報
  2. 代行サービス:検疫・行政手続、経営管理ビザ、知財関連業務、Web構築・PR
  3. コンサルティング:専門家による評価・企画・実行支援
  4. 市場開拓:市場調査、販路構築、ブランド広報、商談会組織
  5. 考察・展示会:視察団・研修企画、展示会・プロモーション統括

日本雲南総商会は、「雲南産品の日本市場進出(云品入日)」と「ブランドの海外展開(ブランド出海)」をさらに推進してまいります。ご関心のある企業様におかれましては、下記メールアドレスまでお問い合わせいただければ幸いです。

【お問い合わせ先】
TEL:03-6811-7288
Email:jayu@jygma.org